香美町にも台湾竹熊蜂
- 2021/08/07
- 21:00
先日紹介した「さとの風ファーム」のヒマワリ畑でも、あの真っ黒なハチを見つけました!
7月28日付けの当ブログで紹介したタイワンタケクマバチ(台湾竹熊蜂)です。
すでに香美町にもタイワンタケクマバチは侵入していたのでした。
↑こちらが外来種のタイワンタケクマバチ。
↓こちらが在来種のクマバチ。
大きさはあまり変わりません。胸部の色ですぐに区別ができます。
タイワンタケクマバチは枯れた竹に営巣するということです。
周辺に竹の柵や竹製品のようなものがないか見て回りましたが、見当たりませんでした。
かなり遠くからやって来るのかもしれません。
枯れた竹に穴を空けて卵を産み、その中で幼虫を育てるのだそうです。
ヒマワリの花粉を集めて、幼虫に届けるのでしょう。
1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
スポンサーサイト