fc2ブログ

記事一覧

香美町にも台湾竹熊蜂

先日紹介した「さとの風ファーム」のヒマワリ畑でも、あの真っ黒なハチを見つけました!

IMG_4862.jpg

7月28日付けの当ブログで紹介したタイワンタケクマバチ(台湾竹熊蜂)です。
すでに香美町にもタイワンタケクマバチは侵入していたのでした。

IMG_4860.jpg

↑こちらが外来種のタイワンタケクマバチ。
↓こちらが在来種のクマバチ。
大きさはあまり変わりません。胸部の色ですぐに区別ができます。

IMG_4875_20210805220404730.jpg

タイワンタケクマバチは枯れた竹に営巣するということです。
周辺に竹の柵や竹製品のようなものがないか見て回りましたが、見当たりませんでした。
かなり遠くからやって来るのかもしれません。

IMG_4847.jpg

枯れた竹に穴を空けて卵を産み、その中で幼虫を育てるのだそうです。
ヒマワリの花粉を集めて、幼虫に届けるのでしょう。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。