fc2ブログ

記事一覧

最強アブ

草むらにアオメアブが隠れていました。

IMG_4112.jpg

本人は隠れているつもりはないのかもしれませんが・・・。
光沢のある緑色のきれいな複眼が特徴です。光の当たり具合では赤色に見えたりもします。
体長は25mm前後。草むらのハエ・アブの仲間としては最大です。
ハエ、ハチ、甲虫など、他の昆虫を捕まえて体液を吸います。
自分より大きいトンボを捕まえることもあります。
ヒトの体液は吸いません。だから、ヒトを刺すことはありません。

IMG_4042.jpg

↑この獲物はハチの仲間でしょうか。
アオメアブがいるということは、それだけ餌となる昆虫が豊富であるということです。
鳥で言えばイヌワシのような存在と言えばちょっと大げさですが、その地域の自然度をはかるバロメーターの1つになると思います。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

> らいとNGC7000さん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
重厚な鎧をまとっているような外観ですよね。
はい、ヒトは相手にしませんので、撮影は楽です(^^)

No title

こんばんは。

アオメアブ、美しい複眼ですね。
生態系、自然のバロメーターになるというお話、ありがとうございます。
なるほど、と納得しました。
人を襲わないのがお利口さんですね。
時々見かけていましたが、これまでと違って熱い視線を送りそうです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。