fc2ブログ

記事一覧

繊細な河原撫子

連日「危険な暑さ」ということなので、気温が上がる前にカメラを持って散策。
コハナバチ(小花蜂)の仲間がカワラナデシコ(河原撫子)にやって来るところに出会いました。

IMG_3380.jpg

コハナバチにもいろいろあって、素人では判断できないので、コハナバチの仲間としておきます。
朝早くから活動しています。

IMG_3381.jpg

コハナバチの目的は花粉のようです。雄しべの葯の花粉を食べています。
そのとき、カワラナデシコの花びらの基部にある毛が足場になっています。
この写真を撮って、はじめて花びらの毛の役割に気づきました。

IMG_3387.jpg

カワラナデシコの繊細な花びらには、昆虫への繊細な配慮もあったのでした。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。