fc2ブログ

記事一覧

ワクワク青条揚羽

照ノ富士に勝ってほしかったなぁ、きょうの写真とは何の関係もないけど・・・。

アオスジアゲハ(青条揚羽)を見つけると、僕はいつもワクワクします。
この感覚はどこから来るのかと考えると、おそらく子どものときの記憶でしょう。
アオスジアゲハは敏捷に飛び回るので、なかなか捕虫網で捕まえられません。
それだけに、アオスジアゲハを捕まえたときの感動は格別です。
その記憶が呼び覚まされて、ワクワクするのだと思います。

IMG_3199.jpg

そのアオスジアゲハがヤブカラシの花の蜜を吸っています。
子どもの頃には「捕り」ましたが、いまは「撮り」ます。

IMG_3213_20210717163950327.jpg

ヤブカラシの花のカップに溜まった蜜はよほど美味しいのでしょう。
簡単に捕れそうなくらい、かなり接近しても逃げません。

IMG_3237_202107171639507dd.jpg

こんなに接近できるんです。
こちらに捕る気がないことを見透かされているように思えます。

白鵬に勝たせたくなかったなぁ、しつこいけど・・・。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

> らいとNGC7000さん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。
白鵬ファンには申し訳ないけど、照ノ富士のほうが横綱らしい相撲を取っていますよね。
品格のある横綱を期待したいです。

No title

こんばんは。
アオスジアゲハは敏捷にジグザグに独特な飛びかたをしますね。
さわやかで、好きな蝶です。
きれいな水辺の近くに生息すると聞いたことがあります。

白鵬の相撲は、あれは卑怯と感じました。
横綱のとる相撲ではありません。
早く辞めたら(引退)いいのに、とまで思いましたよ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。