fc2ブログ

記事一覧

卯の花が先か、卯月が先か

旧歴でいうと、きょうは4月8日です。4月は卯月です。

卯の花が咲く頃ということで「卯月」というそうです。

その卯の花とは、↓このウツギの花のこと。


IMG_8612.jpg


ウツギは茎の中が空洞であることから「空木(うつぎ)」という説が一般的ですが、

卯月に花を咲かせるからという説もあります。

卯の花が咲くから卯月なのか、卯月に咲くから卯の花なのか…


IMG_8626.jpg


『夏は来ぬ』に、♪卯の花の匂う垣根に… と唄われますが、ウツギの花の匂いは感じられません。

でも、視覚的に昆虫たちを惹きつけるのでしょう。ウツギの花にはたくさんの昆虫がやってきます。

↑こちらは、種類はわかりませんがハチの仲間です。


IMG_8634.jpg


アリもやってきます。ほかにも、ジャノメチョウ、カミキリもいました。


↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。