幅広の蜻蛉
- 2021/07/04
- 21:00
7月になって、ニイニイゼミが賑やかに鳴くようになりました。
夏ですね。
きょう出会ったトンボです。
腹部が幅広で扁平なハラビロトンボ(腹広蜻蛉)の雌。そのまんまの名前です。
ビール腹でも太っ腹でもありません^^
但馬では珍しくないトンボですが、北海道や関東では絶滅危惧種だそうです。
雄は黄色から黒色、青色に変化します。雌はずっと黄色です。
額の部分が金属光沢のある青色なのも特徴です。
シオカラトンボよりも一回り小さい可愛いトンボです。
1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
今年も営巣、日本鼻高蜂 2021/07/15
-
可憐な尾白早苗 2021/07/11
-
幅広の蜻蛉 2021/07/04
-
深山鍬形 2021/06/21
-
黄立羽の季節型 2021/06/12
-
スポンサーサイト