浜の苦菜
- 2021/07/03
- 21:00
春の花が終わって夏の花が咲く前のこの時期、案外咲いている花が少ないように思います。
咲いている花を探して、竹野浜に行ってみました。
背を丸めたネコに見立てて猫崎半島という半島です。
が、最近は「お昼寝キューピー半島」と呼ばれています。
仰向けに寝ているキューピーに見えますか^^
砂浜には、ポツンポツンとハマニガナ(浜苦菜)の黄色い花が見られるだけ。
タンポポのような舌状花の集まりで、その数は20個くらい。
潮風が吹きつけ、風が吹けばすぐに砂に埋もれてしまうような過酷な環境で頑張っています。
ハマニガナしか見られなかったなぁ、残念。
・・・なんて思いながら帰宅して、調べてみて驚きました。
分布域は日本全国と広いのに最近減少しているようで、兵庫県では絶滅危惧Cランクです。
他のいくつかの県でも準絶滅危惧種の扱いです。
ハマニガナが見られて幸せ!って思わなきゃいけないようです。
1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
十字対生 2021/07/07
-
栗の幼果 2021/07/06
-
浜の苦菜 2021/07/03
-
額紫陽花の装飾花 2021/06/28
-
2021紫陽花めぐり・その4 2021/06/27
-
スポンサーサイト