fc2ブログ

記事一覧

2021紫陽花めぐり・その4

養父市八鹿町浅間(あさま)の浅間寺(せんげんじ)へ行ってきました。
730年に開祖されたという真言宗の由緒あるお寺です。

IMG_2420.jpg

境内にはいろいろな品種のアジサイがいっぱい咲いています。

IMG_2388.jpg

ガクアジサイの園芸品種で、江戸時代につくられたというウズアジサイ。
丸いお椀のような独特の形です。
オタフクアジサイ、ポップコーンとも言われます。

IMG_2380.jpg

セイヨウアジサイをもとに日本で生まれた万華鏡という園芸品種。
繊細で可愛らしいです。

IMG_2383.jpg

最近生まれた園芸品種、エレガンス。
もとはガクアジサイなのに、装飾花がかたまりになって咲いています。

IMG_2390.jpg

ガクアジサイの人気の園芸品種、ダンスパーティ。
華やかです。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: 紫陽花

> 西村 さまコメント、ありがとうございます。
他にも、いろんな種類のアジサイがありました。新名所になりそうですね。

紫陽花

地元の住民です。たくさん色んな紫陽花があるなと思っていましたが、写真で名前を教えていただくととても親しみを感じました。もう一度見に行きます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。