もうすぐ半夏生
- 2021/06/24
- 21:00
夏至から数えて11日目からの5日間を半夏生(はんげしょう)といいます。
今年は7月2日からです。1月1日~12月31日の真ん中にあたります。
半夏生の頃に咲くのでハンゲショウ。ドクダミのなかまで、同じような匂いがします。
葉っぱの一部が白くなっており半分化粧しているみたいというので半化粧という説もあります。
僕は季節感のある半夏生説を支持したいです。
ハンゲショウの花は穂状ですが、目立たない地味な花です。
これを補佐しているのが、白くなった葉っぱです。
花びらの役目を果たして昆虫たちにアピールしています。
白い葉っぱに惹きつけられてやって来る昆虫を狙っている昆虫がいます。
いかにも強面のアオメアブ(青目虻)です。
他の昆虫を捕まえて体液を吸う昆虫界最強のハンターです。
1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
2021紫陽花めぐり・その4 2021/06/27
-
風虫両媒作戦 2021/06/25
-
もうすぐ半夏生 2021/06/24
-
2021紫陽花めぐり・その3 2021/06/23
-
額紫陽花の両性花 2021/06/22
-
スポンサーサイト