fc2ブログ

記事一覧

ももクロ

幕末にオランダから長崎に届いたガラス製品のクッション材としてこれが詰まっていたのだそうです。
そこで詰草。白いのがシロツメクサ。別名、クローバー。
赤いのはアカツメクサ(またはムラサキツメクサ)。

IMG_1041.jpg

道端のシロツメクサの中にときどきピンク色のものが混じっています。
アカツメクサではありません。アカツメクサは花のすぐ下に葉っぱがついています。
これはシロツメクサの品種の1つで、モモイロシロツメクサ(桃色白詰草)というんだそうです。

IMG_1282.jpg

花びらの細胞でアントシアンを合成するようになっただけで、他はシロツメクサと同じです。
まさに桃色クローバーです。

IMG_1505.jpg

モモイロシロツメクサの4つ葉を見つけました。しかも、2つ並んで。
幸せのお裾分けです。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。