コメント
Re: No title
>イセゴイさん、こんばんは。
ありがとうございます。チャイブを知らなかったので、調べました。セイヨウアサツキで、アサツキの原種なんですね。
チャイブの雄しべの長さがわからなかったのですが、アサツキの原種だとすると雄しべは短いのではないかと想像します。
シロウマアサツキは兵庫県、京都府、島根県などでも見つかっているようです。
もう少し観察を続けてみます。
ありがとうございます。チャイブを知らなかったので、調べました。セイヨウアサツキで、アサツキの原種なんですね。
チャイブの雄しべの長さがわからなかったのですが、アサツキの原種だとすると雄しべは短いのではないかと想像します。
シロウマアサツキは兵庫県、京都府、島根県などでも見つかっているようです。
もう少し観察を続けてみます。
No title
こんばんは。
ひょっとしたらハーブとしてよく栽培されるチャイブではないでしょうか。
それなら平地に合ってもそう不自然ではないですし。
アサツキは新潟では葉付きの球根をもろきゅうみたいに生で味噌をつけて食べます。
へぎそばの薬味としても以前は球根がつけられていましたが、最近は見なくなりました。
ひょっとしたらハーブとしてよく栽培されるチャイブではないでしょうか。
それなら平地に合ってもそう不自然ではないですし。
アサツキは新潟では葉付きの球根をもろきゅうみたいに生で味噌をつけて食べます。
へぎそばの薬味としても以前は球根がつけられていましたが、最近は見なくなりました。