日本のバレリーナ
- 2018/05/17
- 21:00
オドリコソウを見つけると、何だかうれしくなります。
オドリコソウの花にはピンク色と白色がありますが、我が家の近所では白色が多いようです。
ヒメオドリコソウは3月から咲いていますが、オドリコソウの花はかなり遅れます。
輪生状の花を輪になって踊る人たちに見立てて、オドリコソウという命名です。
赤紫色のヒメオドリコソウを見ると、私は花笠踊りを連想するのですが、
白いオドリコソウを見ると、バレリーナを連想します。
明治時代にヨーロッパから入ってきたヒメオドリコソウが花笠踊りで、
日本の在来種であるオドリコソウがバレリーナって、逆さまですが…。
オドリコソウにやってきたハナバチ。
たぶんケブカハナバチだと思うのですが、自信がありません。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!
植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
丹波栗 2018/06/13
-
卯の花が先か、卯月が先か 2018/05/22
-
日本のバレリーナ 2018/05/17
-
困らないハナバチ 2018/05/16
-
巧みなアザミの受粉 2018/05/15
-
スポンサーサイト