fc2ブログ

記事一覧

染井吉野の桜んぼ

小佐川のソメイヨシノの並木の中にときどき果実をつけている木があります。
果実の数はたいていわずかなのですが、中にはたくさんつけているものもあります。

IMG_1188.jpg

ソメイヨシノはオオシマザクラとエドヒガンの交配種です。
自家不和合性が強いので種子で殖えることはありません。
そこで、挿し木や接ぎ木で殖やしますので、ソメイヨシノはすべてクローンです。

IMG_1193.jpg

種子で殖えないソメイヨシノに、なぜこんなにたくさん果実が実っているのかというと・・・
実は、ソメイヨシノではない別のサクラの花粉がついたからなのです。
ちょっと離れた山の中にヤマザクラがありますし、川の向こう岸にはヤエザクラがあります。
そういえば、この木によくメジロが来ていましたので、花粉を運んだのはメジロかもしれません。

IMG_1196.jpg

1つ採ってかじってみましたが、酸っぱくて美味しくありませんでした。
皮の下は硬い種子で果肉はほとんどありません。
この種子を蒔けば発芽するかもしれませんが、それはソメイヨシノではなく、ソメイヨシノと別のサクラの雑種ということになります。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。