fc2ブログ

記事一覧

困らないハナバチ

我が家のエゴノキが満開です。今年は、昨年よりもたくさんの花が咲いています。

秋にはたくさんの実ができ、この実を目当てにたびたびヤマガラがやってくることでしょう。


IMG_8313.jpg


エゴノキに近づくと、甘くいい香りが漂い、ブンブンと羽音が聞こえてきます。

エゴノキの花の蜜を吸い、花粉を集めているのはコマルハナバチです。

「困る花蜂」ではなくて「小丸花蜂」。

エゴノキにとっては、困るどころか、とってもありがたいハチです。


IMG_8382.jpg


エゴノキは釣り鐘状の花を下向きに咲かせます。花が下向きであるのにはわけがあります。

花が下向きだと、チョウはやってきません。足場がないので、つかまることができないからです。


IMG_8404.jpg


チョウは口吻が長いので、蜜を与えても花粉はあまり運んでくれません。

その点、ハナバチは次から次へと花を訪れ、効率よく花粉を運んでくれます。

チョウはお断り! ハナバチさん、いらっしゃい! というのが、この下向きの花なのです。


↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。