新緑の吉滝
- 2021/05/08
- 21:00
香美町小代区の「吉滝(よしたき)」に行ってきました。
「吉滝→」の案内板にしたがって進んでいくと、行き止まりに駐車場があります。
「ここから○m」というような案内板はいっさいなく、下り坂を歩くこと約300m。
スギ、ケヤキ、トチノキの間に目指す滝が見えました。

二段になっていて、上段は落差23m、下段は落差5m、合わせて28mだそうです。
周りの樹木が大きいためか、それほど大きな滝には見えません。
上段の滝の裏側はちょっとした洞窟のようになっていて、吉滝神社のお社があります。
良縁のパワースポットだそうです。
滝の裏側へ回ることができます。いわゆる「裏見の滝」です。
左右の岩壁の裂け目からも小さな滝が落ちます。
右側を金滝(8m)、左側を銀滝(5m)と呼ぶのだそうです。
この水は、久須部川から矢田川に合流し、日本海に注ぎ込みます。
所在地:兵庫県美方郡香美町小代区鍛冶屋
アクセス:北近畿自動車道の八鹿氷ノ山ICから約42km、車で約1時間。
1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
2021紫陽花めぐり・その2 2021/06/19
-
うへ山の棚田の田植え 2021/05/14
-
新緑の吉滝 2021/05/08
-
桜と残雪の氷ノ山 2021/04/11
-
花筏 2021/04/05
-
スポンサーサイト