fc2ブログ

記事一覧

新緑の吉滝

香美町小代区の「吉滝(よしたき)」に行ってきました。
「吉滝→」の案内板にしたがって進んでいくと、行き止まりに駐車場があります。
「ここから○m」というような案内板はいっさいなく、下り坂を歩くこと約300m。
スギ、ケヤキ、トチノキの間に目指す滝が見えました。

IMG_0609.jpg

二段になっていて、上段は落差23m、下段は落差5m、合わせて28mだそうです。
周りの樹木が大きいためか、それほど大きな滝には見えません。

IMG_0576_20210508154122a2e.jpg

上段の滝の裏側はちょっとした洞窟のようになっていて、吉滝神社のお社があります。
良縁のパワースポットだそうです。

IMG_0603_202105081541319e3.jpg

滝の裏側へ回ることができます。いわゆる「裏見の滝」です。

IMG_0585.jpg

左右の岩壁の裂け目からも小さな滝が落ちます。
右側を金滝(8m)、左側を銀滝(5m)と呼ぶのだそうです。

IMG_0573.jpg

この水は、久須部川から矢田川に合流し、日本海に注ぎ込みます。

所在地:兵庫県美方郡香美町小代区鍛冶屋
アクセス:北近畿自動車道の八鹿氷ノ山ICから約42km、車で約1時間。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。