fc2ブログ

記事一覧

校庭の苦菜

たまには教室から外に出て、実際に植物を見ながら授業をすることもあります。
校庭の樹木や草花も、文字通り生きた教材になります。
きょうはその下見で、校内をグルッとひとまわりしてきました。

IMG_0137_20210430182507203.jpg

ニガナ(苦菜)が前庭に群落をつくっていました。
もちろん植えたものでも育てているものでもありませんが、花壇のようになっています。
直径2cm足らずの花ですが、集まると綺麗です。

IMG_0141.jpg

ポッキーのように見えるのが雄しべと雌しべです。美味しそうです。
でも、苦いからニガナ。苦いけれど食べられるということでもありますが・・・。
ポッキーのチョコ部分が雄しべで、手で持つ部分が雌しべ。雌しべの先端は2つに分かれています。

IMG_0144.jpg

ニガナの花は舌状花の集まりです。でも、その数はタンポポのように多くありません。
多くは5つです。↑このように6つのものもあります。たまに7つのものもあります。
このいい加減さが僕は好きです。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。