fc2ブログ

記事一覧

大同寺の八重紅枝垂れ

朝来市山東町の大同寺は奈良時代に創建されたという古刹です。

IMG_8561_20210401143227d11.jpg

たくさんの種類のサクラが植えられていて、それぞれ満開です。

IMG_8567.jpg

中でも一際目を引くのが本堂の前の2本のヤエベニシダレ(八重紅枝垂れ)。

IMG_8594_20210401143232da2.jpg

つぼみは深紅。開花すると淡いピンク色です。
小輪ながら優雅な雰囲気を漂わせています。

IMG_8597.jpg

八重の花は雄しべが花びらに変化したものが多いのですが、特に雄しべが少ないわけではありません。

IMG_8575.jpg

所在地:兵庫県朝来市山東町早田417 大同寺境内
アクセス:近畿豊岡自動車道の山東ICのすぐ近く。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

> 祐子さま、こんにちは。
なるほど、見上げなくてもいいですから、スケッチは楽かも^^

No title

こんばんは♪
先日はありがとうございました。
八重紅枝垂れ、綺麗ですね☆
枝垂れ桜は、目の前に花が下がって来ているので
スケッチしたり写真を撮ったりがしやすくて嬉しいです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。