コメント
Re: 野菜or果物の回、私も観ましたよ。
> トリトンさん、初めまして。おはようございます。
私は趣味で落語をやっておりまして、アマです。コロナで出番激減ですーー;
生き物の写真も趣味です。なかなか思うように撮れませんが、ぼちぼち努力中。
今後ともよろしくお願いいたします。
私は趣味で落語をやっておりまして、アマです。コロナで出番激減ですーー;
生き物の写真も趣味です。なかなか思うように撮れませんが、ぼちぼち努力中。
今後ともよろしくお願いいたします。
野菜or果物の回、私も観ましたよ。
おはようございます。
初めまして。岩手のトリトンと申します。
ご訪問ありがとうございました。
「チコちゃん」、面白いですよね。
毎週観ています。
≫農林水産省では野菜として扱い、文部科学省は果物として扱う
面白いですね~。
私は、「畑でとれるのは野菜、木に生る実は果物派」です。
植物と写真がお好きなんですね。
本業は落語家なのですね。
コロナ禍で大きな声で笑うことができにくくなってしまっていますね。
小生も植物も写真も好きです。
関心が高いのは、はしばみ、あけび、さるなしなどの木の実の採集です。
昨年は、幻の果実ポポーも初めて食べました。
ハシバミの実は毎年1kg以上収穫します。
ハシバミはヘーゼルナッツの国産版です。
アケビは、毎年天然物を最低100個は収穫します。
サルナシは、キウイの原種と言われています。
趣味は将棋と自然散策、音楽鑑賞です。
将棋は、藤井2冠と羽生9段のファンです。
藤井2冠の活躍にワクワクしています。
いつか師匠の落語を生で拝聴したいものです。
お元気でご活躍ください。
リンクに加えさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
初めまして。岩手のトリトンと申します。
ご訪問ありがとうございました。
「チコちゃん」、面白いですよね。
毎週観ています。
≫農林水産省では野菜として扱い、文部科学省は果物として扱う
面白いですね~。
私は、「畑でとれるのは野菜、木に生る実は果物派」です。
植物と写真がお好きなんですね。
本業は落語家なのですね。
コロナ禍で大きな声で笑うことができにくくなってしまっていますね。
小生も植物も写真も好きです。
関心が高いのは、はしばみ、あけび、さるなしなどの木の実の採集です。
昨年は、幻の果実ポポーも初めて食べました。
ハシバミの実は毎年1kg以上収穫します。
ハシバミはヘーゼルナッツの国産版です。
アケビは、毎年天然物を最低100個は収穫します。
サルナシは、キウイの原種と言われています。
趣味は将棋と自然散策、音楽鑑賞です。
将棋は、藤井2冠と羽生9段のファンです。
藤井2冠の活躍にワクワクしています。
いつか師匠の落語を生で拝聴したいものです。
お元気でご活躍ください。
リンクに加えさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
Re: No title
> ももパパさん、はじめまして。
素直に嬉しいコメント、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
素直に嬉しいコメント、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
Re: 美味しそうな色!
> yokoblueplanetさん、こんにちは。
日本でいちばんイチゴが売れるのは12月だと聞いたことがあります。クリスマスケーキ用として。
それぞれの旬を大事にしたいですね。
日本でいちばんイチゴが売れるのは12月だと聞いたことがあります。クリスマスケーキ用として。
それぞれの旬を大事にしたいですね。
No title
こんにちわ♪
なるほど!
イチゴの実はてっきり赤い部分だと思ってました。
あの、小さなつぶつぶの部分だったんですね。。
目からウロコです。!(^^)!
なるほど!
イチゴの実はてっきり赤い部分だと思ってました。
あの、小さなつぶつぶの部分だったんですね。。
目からウロコです。!(^^)!
美味しそうな色!
こんにちは。
苺の旬が分からなくなっていますね。
カリフォルニアだと4月中旬から地植えのものが出回ります。それが一番美味しいです。
日本ではほぼ一年中出回っている印象ですが、この時期、まだ「高価」過ぎて手が出ません!
ナスもキュウリもトマトも。。。
苺の旬が分からなくなっていますね。
カリフォルニアだと4月中旬から地植えのものが出回ります。それが一番美味しいです。
日本ではほぼ一年中出回っている印象ですが、この時期、まだ「高価」過ぎて手が出ません!
ナスもキュウリもトマトも。。。