早咲きの桜、開花
- 2021/02/27
- 21:00
南のほうでは、ずいぶん前からカワヅザクラ(河津桜)が咲いているようです。
但馬でもやっと咲き始めました。
豊岡市民会館の西側の連絡通路の脇にあります。
市民会館のまわりにはたくさんのサクラがありますが、毎年、この1本だけが早く咲きます。
カワズザクラは、オオシマザクラ(大島桜)とカンヒザクラ(寒緋桜)の自然交配でできた雑種に、さらにカンヒザクラが交配したものだそうです。
白くて大輪のオオシマザクラと、早咲きで紫紅色のカンヒザクラの特徴を受け継いでいます。
でも、ここのサクラの花びらはふつうのカワヅザクラほど赤みが強くありません。
早咲きではありますが、両親の組み合わせがカワヅザクラとは違うのかもしれません。
豊岡市民会館の外壁に描かれたコウノトリを背景に。
こちらは、きのう出会ったホンモノのコウノトリ。電柱の上に止まっていました。
足環カタログによると、J0210。豊岡市野上の巣塔生まれで、2歳9か月の雄。
冬季湛水の田んぼで食餌をしてきたようで、くちばしも足も泥だらけでした。
1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
春の妖精たち2021・その2 2021/03/01
-
蓮華寺の椿 2021/02/28
-
早咲きの桜、開花 2021/02/27
-
春を告げる猫柳 2021/02/24
-
春の妖精たち2021・その1 2021/02/23
-
スポンサーサイト