fc2ブログ

記事一覧

藤色でないフジ

きのうご紹介した福知山市大江町の「才ノ神の藤公園」の近くの普門禅寺に立ち寄りました。

「才ノ神の藤公園」のはヤマフジ、普門禅寺のはフジです。


IMG_7822.jpg


藤色といえば淡い紫色で、まさにフジの花の色なのですが、ここのフジは白色。

清楚な感じで、白色もいいもんです。ふつうの藤色のフジも見頃でした。

フジの花を観賞するのは、健康にいいそうです。藤見(不死身)って…。

シャレとしてはイマイチですが、お寺の説明にそう書いてありました。^^


IMG_7826.jpg


ヤマフジとフジの違いは、つるが巻く方向の違いのほかに、花の咲き方の違いもあります。

ヤマフジは花穂の花をいっせいに咲かせますが、フジは元から先端に向かって順に咲かせていきます。

だから、元のほうは開花していても、先端はまだ小さなつぼみです。


IMG_7818.jpg


また、ヤマフジの花はそっぽを向いていますが、フジの花は正面を向いています。

だから、昆虫たちに「ここに蜜があるよ!」とアピールしやすいのでしょう。

クマバチやハナムグリたちが盛んに飛び回っていました。


↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。