fc2ブログ

記事一覧

葛たちの顔

珍しく良い天気が続きましたが、明日からはまた雨のようです。

朝、道端のクズ(葛)の冬芽と葉痕を観察してきました。

IMG_13633.jpg

顔のように見えるのが葉痕(ようこん)です。
葉っぱの柄がついていたところで、維管束のあと(維管束痕)が目や口のように見えます。
凜々しい眉もあって、あごひげを生やしているおじさんが笑っているように見えます。
葉痕の上にあるのは冬芽です。
いまは眠っていますが、春になるとここから芽が伸びてきます。

IMG_13639.jpg

↑こちらは子どもの笑顔に見えます。
僕にはそう見えるだけで、人によって感じ方は異なると思います。
クズの葉痕にはいろんなバリエーションがあって、それぞれ個性的です。
↓こちらの葉痕はどんな人のどんな表情に見えますか?

IMG_3649.jpg

一般にクズのような葉っぱの大きな植物は葉柄も太くて、大きな葉痕が見られます。
だから、葉痕の観察にはクズがとってもいい材料です。

IMG_3646_20210121201801a32.jpg

観音像や太陽の塔を連想したり、懐かしい幼なじみを思い出したり…。

IMG_3631.jpg

きょとんとした顔、怒った顔、おどけた顔、悲しい顔、びっくりした顔…表情いろいろ。

IMG_3620_202101212017502b5.jpg

クズの葉痕は個性豊かです。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: 面白いですね。

> yokoblueplanetさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます。クズほどバラエティ豊かではありませんが、アジサイなどの葉痕も人の顔に見えます。また、ご紹介したいと思います。

面白いですね。

こんにちは。
葛をこれだけまじまじと見つめたことはありませんでした!本当にそれぞれに個性豊かで面白い陽根ですね。ご紹介ありがとうございます!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。