コメント
Re: この種の鴨は見たことがありません
>☘雑草Z☘さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。嘴の長いペンギン!?…確かに!
近所の幅の狭い川に来てくれるのは、とっても嬉しいことです。
ふつうなら遠くからしか見られないのに、すぐ近くで見られるのですから。
驚かさないように、そっと見守りたいと思います。
コメント、ありがとうございます。嘴の長いペンギン!?…確かに!
近所の幅の狭い川に来てくれるのは、とっても嬉しいことです。
ふつうなら遠くからしか見られないのに、すぐ近くで見られるのですから。
驚かさないように、そっと見守りたいと思います。
この種の鴨は見たことがありません
カワアイサ(河秋沙)って名前は初めて目にしました。
普通によくいる鴨とはかなり違いますね。顔だけ見ると、嘴の長いペンギンって感じです(笑)確かに雌は素敵な顔つきです。
兵庫県の北部・中部の生態系は豊かですね。鴨の種類も豊富でいいですね。
普通によくいる鴨とはかなり違いますね。顔だけ見ると、嘴の長いペンギンって感じです(笑)確かに雌は素敵な顔つきです。
兵庫県の北部・中部の生態系は豊かですね。鴨の種類も豊富でいいですね。