fc2ブログ

記事一覧

モノトーン、大鷭

円山川の養父市上小田の伊佐橋近くです。
先日紹介したヒドリガモ(緋鳥鴨)にオオバン(大鷭)が混じって一緒にいます。
カモの仲間ではなくてクイナな仲間です。
お隣の大阪府や京都府ではオオバンは準絶滅危惧種だそうですが、但馬ではよく見かけます。
むしろ増えているように思います。

IMG_3243.jpg

ヒドリガモは潜りませんが、オオバンは潜水上手。潜って水底の水草などを食べています。
雑食性で水生昆虫や魚も食べるようです。

IMG_2954.jpg

からだは黒くて、くちばしは白色。額が白い肉質で、額板といいます。
モノトーンですが、目の虹彩は赤色です。
ハクチョウにはオオハクチョウ(大白鳥)とコハクチョウ(小白鳥)がいますが、オオバンに対してコバンという鳥はいません^^
オオバンよりちょっと小さいのはバン(鷭)で、額板が赤色です。

IMG_2837.jpg

オオバンは雌雄同色で区別できませんが、↑これは何となく雄っぽいです^^
目つきが鋭くて、羽を立て気味で、とっても威圧感があります。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。