fc2ブログ

記事一覧

雪中の枇杷

寒いのにビワ(枇杷)が花盛りです。
ビワは中国原産です。おそらく中国でも南の方なのでしょう。
雪国には不向きな大きな葉っぱ、雪が積もりやすい枝の張り方です。
我が家のビワは、大雪のたびに太い枝がへし折られています。

IMG_2817_20210111123637892.jpg

でも、花や果実に鳥が来てくれると思って切らずにいます。
ビワはツバキと並んで鳥媒花の代表として扱われています。
メジロがビワの花粉を運ぶそうですが、まだヒヨドリが来たところを見ただけです。
我が家のビワの花にメジロが来てくれる日を待っています。

IMG_2819.jpg

1つの枝に100個くらい地味な白い花をつけます。なかなか芳しい香りがします。
地味だけど、数と香りで鳥にアピールしているのでしょう。

IMG_2826.jpg

一応、これでもバラ科の植物です。花びら5枚、がく5枚。
雄しべがたくさん(20本くらい)あって、その奥に雌しべが隠れています。
鳥が来なくても、ハチやハエも花粉を運びますし、自家受粉も可能なのだそうです。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。