fc2ブログ

記事一覧

のんびり緋鳥鴨

北陸は大変な大雪になっているようですが、こちらはそれほど降っていません。
晴れ間も見られるくらいです。
養父市上小田の伊佐橋の近くのカモたちです。

IMG_3203.jpg

ほとんどはヒドリガモ(緋鳥鴨)です。オオバン(大鷭)も混じっています。

IMG_2912.jpg

↑右側がヒドリガモの雄。お侍さんの月代(さかやき)を連想させる頭が特徴です。
顔は赤みを帯びた茶褐色です。他のカモに比べて、赤みが強いので、ヒドリ(緋鳥)。
昔からヒドリと呼んでいたのに、わざわざカモをつけてヒドリガモ。
総称名が2つもついていて何かヘンです。ヒドリかヒガモでいいのに…。
左側が雌。カモの雌はみんな地味でよく似ていますが、くちばしに注目です。
ヒドリガモは雌雄とも灰色のくちばしで、先だけが黒色になってます。

IMG_2909_20210110144153481.jpg

ヒドリガモは潜水せずに、水面を流れてくる葉っぱや種子などを食べています。
そのほうが体力を消耗せずに、のんびり暮らせます。
でも、それだけでは餌不足ですから、陸上の植物も食べます。

IMG_3225.jpg

だから、こんな中州のあるところがいいみたいです。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。