fc2ブログ

記事一覧

なんじゃこりゃあ

「なんじゃこりゃあー」は、「太陽にほえろ!」で松田優作が演じるジーパンの殉職シーンのセリフ。

暖かい5月に、雪が降り積もったようなこの木を見て、同じようなことを言った人がいたんでしょう。


IMG_7645.jpg


だから、ナンジャモンジャ。正式な和名はヒトツバタゴです。

絶滅危惧Ⅱ類に指定されている希少な樹木です。

豊岡市日高町の三方小学校の横に植栽されています。


IMG_7671.jpg


真っ白な花のまわりを、翅音を立てて飛び回っているたくさんの昆虫がいました。

クマバチかと思いましたが、よく見るとハナムグリでした。

たいてい花の奥に潜り込んでモゾモゾしていますが、ブンブンと活発に飛び回ることもあるんです。

もっともヒトツバタゴの花には潜り込みようがありません。


IMG_7672.jpg


翅の割に図体が大きなハナムグリが飛び回るのは、かなりエネルギーを消費する行動だと思います。

それでも、たくさんのハナムグリを集めるのは、この花の蜜や花粉がよほど美味しいのでしょうか。


↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: なんじゃもんじゃの木

> KITAHOさん
コメント、ありがとうございます。
リンク、ありがとうございます。私もリンクさせてもらいました。

なんじゃもんじゃの木

こんにちは。
なんじゃもんじゃの木に反応しました。

東京調布の深大寺には大きなその木があり、たくさんの人たちのカメラに囲まれています。
もちろん私もその一人でした。

今年はまだ見ていません。
面白い樹木ですよね。


素敵な画像がいっぱいのこのBlog、リンクをお願いします。

Re: No title

>さゆうさん
コメント、ありがとうございます。
ヒトツバタゴの自生地は、対馬と、愛知・岐阜だそうです。面白い分布のしかたです。
こちらのほうはもちろん植えたものですが、兵庫県内でも珍しいようです。

No title

おはようございます。
なんじゃもんじゃの木、此方には無い植物です。
本当の遠くから見ると雪が積もってるように見えますね。絶滅危惧種に指定されているんですねー。
紹介ありがとうございます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。