fc2ブログ

記事一覧

穴熊かと

道路沿いの林の縁で、何やらカサカサとゆっくり落ち葉を踏む音が聞こえてきます。
何だろうと目を向けると、そこにいたのは…

IMG_2623_202012271034542b8.jpg

タヌキ(狸)かな。でも、毛色がちょっと違うみたい。ゆっくりと林のほうに進んでいきます。
あわてて逃げるというわけでもなく、悠々と歩いています。
でも、耳をこちらに向けて立てていて、緊張感だけは伝わってきます。
アナグマ(穴熊)だと思いましたが、写真を見ていただいた方から、疥癬(かいせん)症にかかったタヌキだというご指摘をいただきました。ありがとうございます。

IMG_2624.jpg

疥癬症について知らなかったのでネットで調べました。
ダニによる感染症で、毛が抜け落ちる皮膚病だそうです。
いま野生のタヌキに流行しているようで、キツネやイヌにも感染するようです。
流行病で困っているのはヒトだけではなかったんですね。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: タイトルなし

>あっきょさん、ご指摘ありがとうございます。
確かに毛並みがおかしいと思いました。文を訂正しました。
疥癬症についても、野生のタヌキに流行っているということも知りませんでした。
ダニが猛威をふるっているのでしょうか。それとも、タヌキの免疫力が低下しているのでしょうか。

はじめまして「生きもの二人三脚」のあっきょと申します。
いつも楽しく拝見拝読させて頂いております。
誠に恐縮なのですが、この個体はタヌキのようです。
確かに色はアナグマっぽいのですが、画像を見させて頂いた限りでは、カイセン症にかかった個体。
よって普通のタヌキと外見が少し違うように見えたのだと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。