田んぼの貴婦人
- 2020/12/25
- 21:00
豊岡市の六方田んぼにコハクチョウ(小白鳥)に会いに行きましたが、残念ながら出会えませんでした。
が、かわりにタゲリ(田鳧)が出迎えてくれました。
タゲリは、お隣の大阪府、鳥取県では準絶滅危惧種に指定されています。
しかし、コウノトリ育む農法のおかげで、六方田んぼには毎年冬に来てくれます。
光沢のある背面の暗緑色が美しく、頭の後方に長くのびた飾り羽が特徴です。
チドリの仲間で、特有の歩き方をします。
チョコチョコッと歩いてはピタッと止まり、またチョコチョコッと歩き、ピタッと止まります。
その繰り返し。止まったときに、泥の中の昆虫やミミズを食べているようです。
何が原因かわかりませんが、2羽のタゲリが闘争をはじめました。
というより1羽が一方的に攻撃をしかけているように見えます。
飛んでいる方が攻撃的で、他方は身構えています。
飛んで来ては蹴るようなしぐさを繰り返していました。これがほんとの飛びケリ^^
「田んぼの貴婦人」とも言われるタゲリですが、貴婦人らしからぬ行動でした。
1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
謹賀新年 2021/01/01
-
小白鳥と大白鳥 2020/12/28
-
田んぼの貴婦人 2020/12/25
-
群雀 2020/12/23
-
エゴノキの果実、完売 2020/10/29
-
スポンサーサイト