枳殻の果実
- 2020/12/24
- 21:00
北原白秋・作詞の「からたちの花」の2番は

♪からたちのとげはいたいよ 青い青い針のとげだよ~
カラタチ(枳殻)のとげは長いものでは5cmくらいあります。とっても鋭くて触れると痛そうです。
果実は酸っぱ過ぎて食用にはならないらしく、鳥も食べないようです。
だから、これほどまで厳重に保護しなくてもよさそうに思います^^
保護しているのはたぶん葉っぱなのでしょうが、葉っぱはアゲハの幼虫の餌になります。
「からたちの花」の3番は、♪からたちは畑(はた)の垣根よ いつもいつもとおる道だよ~
畑のまわりにこれがあると、イノシシやシカの侵入は防げそうです。
昔、立派なお宅の生け垣にカラタチが利用されているのを見たことがあります。
泥棒除けにはなるでしょうが、何だかやり過ぎのような気持ちになった記憶があります。
このとげ、葉っぱの変形なのだそうです。
何かの拍子に自分で傷ついてしまった果実↓もありました。

カラタチの木は、ミカンなどいろいろな柑橘類の台木としても利用されています。
オレンジとカラタチの細胞融合で誕生したハイブリッドの名前をご存知ですか?
…「オレタチ」って言うんだそうです。
高校の「生物」の教科書に紹介されていて、笑ってしまいました。
1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
-
-
鼠の糞みたいな果実 2020/12/29
-
フリルをまとった皐月 2020/12/26
-
枳殻の果実 2020/12/24
-
綿毛に霜 2020/12/21
-
雪中の渋柿 2020/12/17
-
スポンサーサイト