fc2ブログ

記事一覧

一宮神社の欅

今朝、氷ノ山が初冠雪だそうです。撮りに行けませんでしたが。

豊岡市但東町の一宮神社のケヤキ(欅)です。もうかなり葉っぱが散っています。

IMG_9149.jpg

ケヤキとしては但馬内でも有数の巨木です。
境内には9本のケヤキの巨木、スギ、イチョウ、エノキの大木があり、「ケヤキの森」として県の天然記念物に指定されています。
中でも、このケヤキは特に太くて威風堂々と立っています。
「但馬の巨木100選」によると、幹周り7.9m、樹高35mだそうです。

IMG_9189.jpg

ここは昔、丹波と但馬を分ける久畑関所あったところ。
蛤御門の変で敗れた桂小五郎がこの関所で長州藩士であることを見破られそうになったとのこと。
京都から但馬へ逃れた桂小五郎は、その後、出石を中心に但馬に潜伏することになります。
蛤御門の変は1864年のこと。樹齢500年のこのケヤキから見れば、ほんの少し前の出来事です。

IMG_9204_20201103203414324.jpg

所在地:兵庫県豊岡市但東町久畑875 一宮神社の境内
アクセス:北近畿豊岡自動車道の日高神鍋高原ICから国道482号、国道426号を通り、但東町へ。約34km。車で46分。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。