カントリーのカントリソウ
- 2018/04/25
- 21:00
耕作放棄地にたくさんのカキドオシが咲いていました。
いまはまだ草丈は高くありませんが、花が終わると茎がぐーんと伸びます。
垣根を越えてしまうからカキドオシ(垣通し)というだそうです。
カキドオシにはカントリソウという別名もあります。
田舎(カントリー)に生えているからではなくて、癇(かん)取り草だそうです。
古くからカキドオシを煎じたものが民間薬として利用されてきました。
子どもの癇の虫に効くのだそうです。ほんとかどうかは知りません。
小さな可愛い花です。紫色の斑点が特徴的で、細かい毛が生えています。
昆虫が花の内部に入り込みやすくなっているのでしょう。
葉っぱを揉むといい香りがします。
↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。「拍手」もよろしく!
植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。
- 関連記事
スポンサーサイト