fc2ブログ

記事一覧

天空の城、撮影日和

天空の城・竹田城が雲海に浮かぶ季節になりました。
今朝は放射冷却で霧が出ていましたし、風が弱いので、ちょうどいい頃かと出かけてみました。

IMG_8333_20201020124003012.jpg

朝8時頃、竹田城の北西方向の藤和(ふじわ)峠から見た竹田城です。
太陽の反対側なので、竹田城がシルエットになります。
絶好の撮影スポットで、たいてい何人かのカメラマンと出会う場所です。
しかし、夜明けの竹田城を撮る人たちはすでに引き上げた後のようで、誰もおられませんでした。

IMG_8330.jpg

ほとんど無風ですが、それでも霧が城に向かってうねります。
島に押し寄せる波のように。

IMG_8352.jpg

霧が薄くなってきたので、藤和峠から竹田城の南東側に移動します。
はじめは全体が霧に覆われていましたが、やがて竹田城が姿を現します。
南東側から見ると、城の石垣がスポットを浴びたように浮き上がります。

IMG_8357_202010201240050b5.jpg

きょうは秋晴れ。9時過ぎには霧はすっかり消えてしまいました。
こういう朝が最高の天空の城撮影日和です。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: タイトルなし

> 西村幸枝さま、コメントありがとうございます。
南東の方角からの写真は、福祉施設の上のほうから撮りました。

雲海とお城、この角度からの写真ははじめてです。色合いも美しく、感激です。

Re: 霧♪

>ひーさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
こちらこそ、いつも楽しく拝見させていただいて、勉強させてもらっています。
竹田城にぜひお越しください。紅葉も楽しめる11月が良い季節かと思います。

霧♪

はじめまして♪
いつもご訪問くださってありがとうございます^^
美しい写真と、植物にお詳しい内容に楽しく拝見しています。
今日はニュースで各地の霧を報じていて、見たいと思っていました。
美しい霧の風景を拝見できてうれしいです(*^_^*)
竹田城には一度、行ってみたいと思っています♪

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。