fc2ブログ

記事一覧

秋の桜、開花

コブクザクラ(子福桜)が咲いたと聞き、加西市の兵庫県立フラワーセンターに行ってきました。
園内に入ってすぐのところに咲いています。

IMG_8116.jpg

中国原産のシナミザクラ(支那実桜)とジュウガツザクラ(十月桜)の雑種と推定されているようです。
シナミザクラは早春に開花し、シュウガツザクラは10月と4月の2回開花します。
それらの雑種のコブクザクラは、10~1月と3~4月の2回開花します。

IMG_8122_20201014153310135.jpg

コブクザクラの秋の花は、春の花に比べるとやや小さめです。
花びらの数がたくさんあり、20~50枚と花によってずいぶん違いがあります。

IMG_8123.jpg

雄しべもたくさんですが、雌しべの数もいろいろで2本、3本のものや4本、5本のものもあります。
シナミザクラは食用にもなるサクランボをつけ、コブクザクラもサクランボができます。
雌しべが複数あるため、1輪の花に複数のサクランボができることもよくあります。
そこで、子宝に恵まれるということで子福桜。

IMG_8121.jpg

開花したばかりの頃は真っ白ですが、時間が経つと花の中心部が赤みを帯びてきます。
花びらの数も花の色も、花ごとにずいぶん違っていて、1本の木にさまざまな花が見られます。

IMG_8128.jpg

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

>さゆうさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。小さくて花びらが多いので可愛らしいサクラです。

No title

こんにちは。
コブくサクラ、初めて聴く名と花、やはり今頃咲くサクラは可愛らしいねー。ねんに2どさくものめずらしいし、サクランボが1輪の花から複数個と驚きです。そこから子福桜と名が着いたのもうなずけますね。素敵な名の桜の紹介ありがとうございます。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。