黄色い野菊
- 2020/10/11
- 21:00
山道の日当たりのいいところにヤクシソウ(薬師草)の花が咲いています。


キク科のオニタビラコの仲間です。
盛りを過ぎた花は、オニタビラコでは上向きのままですが、ヤクシソウでは下向きに垂れます。
昆虫たちにとっては迷わず盛りの花に向かうことができます。
ニホンミツバチが花粉だらけになって、蜜を吸い、花粉を集めています。
キク科の植物の花はたくさんの花の集まりです。
ヒマワリなどでは筒状花と舌状花からなり、アザミなどでは筒状花のみからなります。
そして、タンポポやこのヤクシソウでは舌状花のみからなります。
この時期、山で黄色い花は少なく、ミツバチにとってはとっても魅力的な存在のようです。
1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。
このブログの写真の無断使用をお断りします。
スポンサーサイト