fc2ブログ

記事一覧

夏と秋の共演・その2

市川町の播但自動車道沿いに、夏の花の代表ヒマワリと秋の花の代表コスモスが同時に咲いていました。

IMG_7245.jpg

植物は夜の長さを感知して花芽を形成します。
夜が長くなると花を咲かせる植物が短日植物、夜が短くなると花を咲かせる植物が長日植物。
コスモスは典型的な短日植物です。

IMG_7243.jpg

一方、ヒマワリは短日植物でも長日植物でもありません。
夜の長さに関係なく花を咲かせますので、中性植物とよばれます。

IMG_7247.jpg

つまり、種子を蒔く時期を調節すれば、気温条件さえ良ければいつでも花を咲かせることができます。
だから、こんな風景をつくりだすことができるんですね。

IMG_7257_202010012124501a4.jpg

面白いとは思いますが、季節感が狂います^^

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。