fc2ブログ

記事一覧

大きな栗の木の下で

クリが実る季節になりました。


IMG_7291.jpg


「丹波栗」は大粒で有名です。

平安時代かそれ以前から栽培されているそうです。日本最古の地域ブランド作物です。


IMG_7288.jpg


クリ林の林床は明るく、ヒガンバナが咲いています。


IMG_7293.jpg


丹波篠山の秋の風景です。


1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: 丸々として。。。

>yokoblueplanetさん
コメント、ありがとうございます。
アメリカの栗は甘くて美味しいそうですが、病害虫に弱いと聞きました。
栽培が難しいんでしょうね。
ありがたいことに、こちらではふつうに丹波栗を食べてます(^^)

丸々として。。。

おはようございます。
丸々として美味しそうな栗ですね。
カリフォルニアだと韓国から大きな栗が輸入されていますが、現地産の栗は少量の上、小粒であまり期待できません。今年も日本の栗は食べられないかと。。。残念です!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。