海猫、整列
- 2023/09/19
- 21:00

香美町香住区の柴山港のウミネコ(海猫)たちです。写真の右側は柴山港。左側は車がよく通る道路です。みんな海のほうを向いて、ほぼ等間隔に整列しています。3mくらいのところまで近づいても平気です。くちばしの先端が赤く、その内側が黒くなっているのがウミネコの特徴です。目つきがなかなか鋭くて、悪者っぽい感じ・・・^^でも、こうして整列しているところを見ていると、とても可愛く思えてきます。ミャーオミャーオと鳴くの...
小佐川の鴛鴦
- 2023/09/08
- 21:00

きょうは朝から小雨が降ったり止んだり。雨の合間に小佐川沿いをウォーキングしてきました。3週間前の8月18日に初めて見かけたオシドリ(鴛鴦)は、きょうもほぼ同じ場所におりました。しかも、3週間前は5羽、2週間前は7羽だったのが、きょうは10羽になっていました。3週間前の様子と比べると、少し幼さが薄れてきたように思えます。また、緑色の羽が目立つようになってきました。10mくらい離れた川岸から撮影していますが...
続・鴛鴦の若鳥
- 2023/08/25
- 21:00

1週間前に小佐川にいたオシドリの若鳥にまた会うことができました。1週間前は5羽だったのですが、7羽に増えておりました。↑ここには6羽ですが、もう1羽は川の中にいます。川沿いの道は、近所の人のウォーキングコースになっていて、ときどき人が通ります。けれど、警戒するする様子も見せず、河原で羽繕いをしたり、水面に浮かんだりしています。このまま小佐川に棲みついてくれると嬉しいのですが…。↓1日1回、ポチッとお...
頬白の幼鳥?
- 2023/08/21
- 21:00

そういう季節なのでしょう、最近よく幼鳥、若鳥に出会います。きょうのウォーキングで出会った幼鳥。特に警戒する素振りもなく、道端のヨモギの茎につかまって私の様子を見ています。ホオジロ(頬白)の幼鳥ではないかと思います。詳しい方、教えてください。この後も、道案内をするように私の少し前を移動していくのでした。ヒトも鳥も、幼い子は動きそのものが可愛いです。↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになってい...
鴛鴦の若鳥?
- 2023/08/18
- 21:00

台風7号の影響で濁った小佐川の川面を見ながら、久しぶりのウォーキング。幅5mほどの川の対岸近くにカモが5羽。はじめ、カルガモ(軽鴨)の若鳥かな?と思いました。よく見ると、目の周りに白いリング。目から後方に白い筋が!まさか!オシドリ(鴛鴦)?!オシドリの成鳥の雌やエクリプス(非繁殖期の雄)ではなく、オシドリの若鳥だと思うのですが・・・。この川には、ふだんからカルガモは棲んでいますが、オシドリは見たことが...
鸛、巣立ち
- 2023/08/17
- 21:00

野上(のじょう)のコウノトリの雛が巣立ったということを聴いて、早速行ってみました。巣塔にあったのは、小雨の降る中、スックと立った幼鳥(J0689)の姿です。伺った情報では、5月15日(推定)にお母さん(J0362)が産卵。6月16日に孵化が確認され、巣立ち予定日は8月23日だったそうです。それより1週間早くきのう(8月16日)巣立ちが確認されました。台風7号が巣立ちを早めたのかもしれません。こんな吹きさらしの巣塔で...
続々々・仲良し野上ペア
- 2023/08/10
- 19:00

今年は、野上巣塔のコウノトリ(鸛)に注目しています。孵化が遅かった雛も、さすがにもう巣立ちしているだろうと思いながら6日ぶりに行ってみました。まだ巣立ちしていません…^^いつまでこの暑い巣塔の上で頑張るのでしょう?両親はこの距離から見守っています。左がお母さん(J0362)、右がお父さん(J0001)。そこへ別のコウノトリが飛んで来ました。影になって足環の色が確認できません。雛のいる巣塔をかすめるように飛ん...
巣立ち前の鸛
- 2023/08/04
- 21:00

豊岡市野上(のじょう)のコウノトリ(鸛)の雛が気になって、今朝も行ってみました。ずいぶん逞しくなっていますが、まだ巣にいます。県立コウノトリの郷公園のHPによると、今年は21の巣塔ですでに41羽の雛が巣立ったそうです(8/1現在)。救護・収容された雛が2羽。まだ巣にいる雛は3羽だそうです。残り3羽の中の1羽です。もうすぐ巣立ちをすると思います。8月に入ってから巣立ちする個体は少数です。巣塔の近くで餌を採...
鸛の給餌
- 2023/07/31
- 21:00

3日連続で、野上のコウノトリ(鸛)です。お父さん(J0001)が巣を飛び去った後のお母さん(J0362)と雛です。コウノトリは成鳥になると鳴けないのですが、雛は鳴きます。ちょっとかすれたような声でピューピューと鳴いて、餌をねだっているようです。雛はお母さんのくちばしをくわえるようにして、餌をもらっています。しばらくすると、お母さん、また餌を探しに飛び出しました。↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みに...
続々・仲良し野上ペア
- 2023/07/30
- 21:00

野上巣塔のコウノトリ(鸛)、きのうの続きです。お父さん(左、J0001)のクラッタリングで巣に戻ってきたお母さん(右、J0362)。雛を間に挟んで、いつもの「ただいま~」「お帰り~」のクラッタリング。しばらく首を後ろに反らしてカタカタカタカタッと挨拶を交わします。その後、2羽で雛の様子を確かめたあと、もう一度クラッタリング。今度は雛に向かって何か語りかけているようです。お母さんがお父さんの隣に移動しました...