fc2ブログ

記事一覧

昼顔の蜜

ヒルガオ(昼顔)はアサガオ(朝顔)と違って野生的です。
誰かが世話をするわけでもないのに道端で繁殖しています。

IMG_4045_202207251938157a9.jpg

ヒルガオは地下茎でどんどん殖えていきます。
だから、1か所に生えているヒルガオはほとんどクローンです。

IMG_4059_20220725193818271.jpg

アサガオは自家受粉をしますが、ヒルガオは自家受粉をしません。
したがって、遠くから花粉が運ばれて来ない限り受粉することはないのです。
そのため、ヒルガオはめったに結実することがありません。

IMG_4053_2022072519381690c.jpg

ヒルガオの花の中にアリがウロチョロしていました。
雌しべの基部に5つの蜜腺があって、蜜を分泌しています。
アリはこの蜜を頂戴していますが、アリがヒルガオの受粉に役立つことはまずありません。
ヒルガオはずいぶん無駄なことをしているように思います。

↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング 

このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: こんばんは^o^

> hakatahimeさん、こんばんは。
たいていのアリは刺さないのですが、オオハリアリは刺しますね。
ちょっと細長い感じの黒いアリにはお気を付け下さい(^^)

こんばんは^o^

こんばんは^o^ ピンクのお花美しいですね! アリの画像を見て思い出しましたが、この前、樫の木にアリが、たくさん集まって来ていたので、木に登れなかったです(>_<) アリは働き者ですが、刺すから大嫌いです(>_<)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。