fc2ブログ

記事一覧

雪の中のツグミ

ここ3日間、降り続きましたので、かなりの積雪になりました。

枯れたセイタカアワダチソウに覆われていた耕作放棄地も、きょうはこの状態です。


IMG_3287.jpg


積雪が多くて困っているのは、人間ばかりではありません。

ツグミは雑食性で、枯れ葉の中の昆虫を食べたり、熟したカキの実を食べたりします。

が、それを探すのに苦労しているようです。


IMG_3305.jpg


枝に止まって胸を張るような姿勢で、あたりをキョロキョロ。

餌を得られるような場所を見つけるのに一生懸命です。

スズメも同じですが、ツグミのほうが枝にじっとしている時間が長いように思います。


IMG_3313.jpg


ツグミは10月くらいに大群で日本にやってきて、いったんバラバラになり、

3月くらいにまた大群になって、シベリアへ帰っていきます。

せっかく日本まで来たのだから、もっと積雪の少ないところへ行った方がいいと思うのですが…。


↓1日1回、ポチッとお願いします。大変励みになっています。

植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

ありがとうございます

>yutorie2さん
大群で北陸あたりに来て、それから各地に散っていくそうです。移動するときには、群れのほうが都合がいいんでしょうねぇ。

No title

こんばんは。まだツグミを見ていません。
来るときと帰るときに群れを作るのですね。
別行動とは寂しくないのかなあ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。