fc2ブログ

記事一覧

方向指標植物

ハクモクレン(白木蓮)の花は青空によく映えます。

IMG_7204_2021031919162925f.jpg

たくさんの花がみんな上向きに咲き、木全体が真っ白に見えるほどです。

IMG_7189.jpg

ハクモクレンの花びらは開花すると、変色しやすく、すぐに傷んでしまいます。
開花前のつぼみのときが美しくて好きです。

IMG_7185.jpg

↑ハクモクレンの花のつぼみを東側から撮ったものです。
花の先端がみんな右側、つまり北側を向いています。
これはよく日の当たる南側がよく成長し、ふくらんでくるためです。
方位磁針の代わりになる植物ということで、方向指標植物(コンパス・プラント)と呼ばれます。

IMG_7191.jpg

ツバキの花を背景に。春の花のコラボです。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: No title

>春桜さん、おはようございます。
嬉しく楽しいコメント、ありがとうございます。
たまには道に迷うのもまたヨシ!ですね。
シモクレンやコブシなども同じようにつぼみの先端が北を教えてくれます^^

No title

こんにちは。丹馬さん。
先日、友達と奈良へお出かけしたのですが、ハクモクレンと出会いました。
白く大きな花、とても存在感がありました。
ただ名前がわからずでした。
それも道に迷った時にハクモクレンと出会いました。
友達が、きっとこの花を見るために迷ったのかもと言っていました。
そして丹馬さんのブログを開くと、道に迷った時に出会ったハクモクレンが。
どうやら私は、丹馬さんのブログのハクモクレンと出会う為に、
道に迷ったみたいです(笑)道に迷ってよかったぁ~。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。