fc2ブログ

記事一覧

完熟?キウイ

先日、カキ(柿)もユズ(柚子)も果実を収穫しないまま、放置されているという現状を紹介しました。
同じことがキウイにも当てはまります。果実を採るために植えられたはずなのですが…

IMG_2828.jpg

収穫されないままの果実があって気になっています。
ふつうキウイは10~11月に未熟な果実を収穫します。
そして、リンゴやバナナと一緒にポリ袋に入れて追熟させます。
熟したリンゴやバナナからエチレンガスが放出されるからです。
エチレンは植物ホルモンの一種で、果実を熟させるはたらきをします。

IMG_2830.jpg

1月になっても枝にぶら下がっているキウイの果実は、果たして食べられるのでしょうか?
果汁のようなものが表面に漏れ出してきていて、完熟のように見えます。
よその畑に植えられているものですから、勝手に採ったら犯罪です。
食べてみたい衝動をグッと堪えて眺めています。

IMG_2832.jpg

もう食べられる時期は過ぎているのでしょうか?
美味しいのなら小鳥が食べるはずなのに、小鳥たちは知らん顔です。なぜでしょう?
そもそもキウイは、なぜ未熟な状態で収穫するのでしょう?
次々と疑問が湧いてくるのですが、どなたか教えていただけませんか?

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: キウイ

>amityzさん、こんばんは。
なるほど、匂いですか!?
今度、採らないで鼻を近づけてみます^^

キウイ

こんばんは。
同じ地域のユーカリが、動物の食害を受けないのと似てますね。
旧大陸の動物が敬遠する、変な匂いがするのかも知れません。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。