fc2ブログ

記事一覧

葉書の木

タラヨウ(多羅葉)に赤い果実が実っています。
タラヨウは雌雄異株なので、果実ができるのは雌株で、雄株にはできません。
果実の直径は8mmくらい。種子が4つずつ入っています。

IMG_1296.jpg

このタラヨウ、実は郵便局のシンボルツリーになっています。
なぜかというと、この葉っぱが「葉書」の語源だという説があるからです。
タラヨウの葉っぱの裏に小枝や釘で字を書くと、すぐに黒く変色してきます。
そして、そのまま長く残ります。
私もちょいと書いてみました。

IMG_1372.jpg

戦国時代、これを利用して情報を伝えたのだそうです。文字通り「葉書」です。
硬くて丈夫な葉っぱですので、この葉っぱの表面に宛名を書いて切手を貼れば、届くそうです。
その場合、料金はやっぱり63円でしょうか?
郵便局へこれを持って行って料金を聞く勇気がありません^^

IMG_1294.jpg

「葉書」の語源については、端書きがなまったものだという説もあるそうです。
でも、タラヨウの葉に書いたという説を支持したいです。ロマンに溢れています。
「言葉」というのも、言ったことを葉に書いたものだという説も。

1日1回、↓ポチッとお願いします。大変励みになっています。


植物・花ランキング
このブログの写真の無断使用をお断りします。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: ハガキ

>amityzさん、こんばんは。
ありがとうございます! 賛同者を得て嬉しいです。

ハガキ

こんばんは。
私も、葉っぱの葉書に一票入れたいです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

丹馬

Author:丹馬
落語と授業の合い間に生き物を中心とした写真を撮っています。
兵庫県の北部・中部がおもなフィールドです。

いらっしゃい!

ご訪問、ありがとうございます。